オンライン診療の「eLife(イーライフ)」と「Dr.AGAクリニック」を3つの項目で比較してみました。
この記事では、AGAクリニック選びの基本ベースとなる
- クリニックの特徴
- 治療に関する費用
- 治療の続けやすさ
を徹底比較しています。両クリニックの良いところも悪いところも余すことなくお伝えできればと思います。
対面とオンラインどっちにしようか迷われているならきっと役立つはずです!
よかったら参考にしてみてください。
「eLife(イーライフ)」と「Dr.AGAクリニック」を3つの項目で比較しました!
1.クリニックの特徴で比較 | 両クリニックの特徴や強みについて比較してみました。 |
2.治療に関する費用で比較 | 治療に関連する費用について比較してみました。 |
3.治療の続けやすさで比較 | 料金以外の続けやすさについて比較してみました。 |
上記の3つの項目で、eLife(イーライフ)とDr.AGAクリニックを比較してみました。
知りたい内容からチェックできるよう比較項目をクリックして飛べるようになっています。
1.「eLife(イーライフ)」と「Dr.AGAクリニック」をクリニックの特徴で比較!
クリニックの強み | 治療費は薬代のみ 最短5分で診察可能 最短で翌日受取可能 |
全院駅から徒歩1分 オンラインも可能 医師の担当制採用 |
気になるところ | 治療方法は飲み薬だけ | 治療プランは多くない |
発毛実感率 | 99.1% ※1 | 99.5% ※3 |
診療対象者 | 18歳以上/男性 | 成人/男性・女性 |
サポート体制・制度 | カスタマーサポートあり 10:00~19:00 |
全額返金保証制度※2 |
※1:出典元:eLife
※2:適用条件はカウンセリングにて確認が必要
※3:出典元:医療法人笑顔会Dr.AGAクリニック
ともに利便性の高いシンプルなシステムが魅力のクリニッックです。
AGA治療がはじめてなら「Dr.AGAクリニック」、治療経験者なら「イーライフ」を選ぶといいでしょう!
というのもDr.AGAクリニッックでは、医師やカウンセラーが変わらない担当制を採用しています。
そのため、信頼関係が築きやすく治療がはじめての方でも不安が解消されやすいのでオススメできます^^
また駅からも近い上にオンラインも利用できるので便利だったりします。
一方イーライフは、治療費がお薬代だけというシンプルさがウリ。
2種類の飲み薬で3つの治療プランを提供しており、16時半までの決済完了で当日発送が可能です。
また、最短5分というスピード診療は、薬だけ購入したいというニーズをお持ちの治療経験者にはグッド!
なお治療がはじめてでも、予備知識のある人や来院を恥ずかしく感じる方もイーライフはおすすめだったりします^^
2.「eLife(イーライフ)」と「Dr.AGAクリニック」を治療に関する費用で比較!
eLife(イーライフ) | Dr.AGAクリニック | |
---|---|---|
治療費 | 【維持予防プラン】 月々定額コース:4,500円 6ヶ月セット:24,300円 12ヶ月セット:45,900円 【発毛実感プラン】 【発毛総合プラン】 |
【薄毛予防】 初月:980円 2ヶ月目以降:3,190円/月 【発毛対策】 【より発毛対策】 |
診察料 | 無料 | 無料 |
配送料 | 無料 | 要確認※1 |
血液検査料 | ー | 無料 |
支払い方法※3 | クレジットカード | 現金・デビットカード・クレジットカード・PayPay・メルペイ |
※1:オンラインで受診する場合
処方するお薬に違いがあるので、あくまで参考レベルにはなりますが、
維持予防なら「Dr.AGAクリニック」、発毛対策なら「イーライフ」を選ぶと費用負担が少なくて済むでしょう!
薄毛の予防対策では、Dr.AGAクリニックのほうが毎月の治療費が安くなります。
加えて初診からオンラインを活用すれば、移動の時間や交通費負担もなくなるので便利なんです!
一方、発毛対策となると、その状況は逆転します。
そうイーライフのほうが毎月の治療費が安くなるのです!^^
また12ヶ月パックコースが用意されており、ひと月あたり3,825円(45,900円÷12月)にすることも可能。
システムを上手に活用すれば費用負担が軽減できる仕組みまで導入されているのです。
なので、費用重視で「イーライフ」か「Dr.AGAクリニック」を選ぶなら、治療目的を明確にするといいでしょう!
3.「eLife(イーライフ)」と「Dr.AGAクリニック」を治療の続けやすさで比較!
eLife(イーライフ) | Dr.AGAクリニック | |
---|---|---|
診療方法 | オンライン診療※1 (ZOOM・電話・メール) |
対面診療・オンライン診療 |
診療時間 | 7:00~22:00 | 10:00~22:00 |
受診頻度 | 決まりなし(定期便配送) | 月1~2回※2 |
プライバシー | 治療薬とわからない梱包 | 完全予約制 院内は完全個室 院内に共有スペースなし |
診療予約方法 | 会員登録後、会員サイトで | メール・LINE・電話 |
※1:医師が必要に応じて対面診療を指示する場合があります
※2:治療内容により通院頻度は異なります
オンライン診療による続けやすさを考えるなら断然イーライフ。
ハイブリットによる続けやすさなら文句なしにDr.AGAクリニックになります。
では、その理由を説明していきます。
まずオンライン診療をベースに考えるなら、定期便配送のあるイーライフのほうが断然、治療は続けやすいです。
なぜなら決まったお薬が決まった時期に定期的に送られてくるからです。
Dr.AGAクリニックにはこの仕組みがないため、受診を忘れるとお薬がなくなり継続治療が難しくなります。
一方、対面とオンラインを使い分けていきたい場合、文句なしにDr.AGAクリニッックを選ぶべきです!
なぜならイーライフでは、基本対面診療を行っていないからです。
イーライフはオンライン診療を提供しているプラットフォームです。医師の指示がある場合を除き、原則オンラインで完結します。
だから対面とオンラインを使い分けていくならイーライフではなく、Dr.AGAクリニックを選ぶべきなのです^^
「eLife(イーライフ)」をおすすめの方はこんな人!
- 安く手軽に処方薬を購入できるのが魅力
- 髪の毛を増やす治療を続けていきたい
- 処方薬の定期配送に魅力を感じる
上記のように感じている方には、イーライフがおすすめできます。
なぜならイーライフは、シンプルでわかりやすい料金体系とユーザーファーストのサービスを提供しているからです。
そのため、治療が続けやすい仕組みとして低価格や定期便配送などがあります。
ただし最短5分の診察時間なので、予備知識くらいは入れておかないと物足りなさを感じる可能性はあります。
気になるならオンライン診療の予約をしてみてはいかがでしょうか。
「Dr.AGAクリニック」をおすすめの方はこんな人!
- 医師と信頼関係を築いていきたい
- 薄毛予防や毛髪維持の治療をはじめたい
- 対面とオンラインを使い分けたい
上記に当てはまると感じる方は、Dr.AGAクリニックがおすすめできます。
Dr.AGAクリニックは医師とカウンセラーともに担当制のため、じっくり腰を据えて治療に集中できます。
担当制だからあなたの悩みや考え方を理解してもらいやすく心理面のストレスは日を追うごとに軽減されるはずです。
対面とオンラインともに対応しているため、上手に活用し長く治療を続けることができると思います。
興味のある方は、まずはカウンセリングからはじめてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のAGAクリニック「eLife(イーライフ)」と「Dr.AGAクリニック」の違いを3つご紹介してきました。
eLife(イーライフ)とDr.AGAクリニックは比較検討する方が多いのですが、実は「イーライフ」と「ウィルAGAクリニック」で比較する人もけっこう多かったりします。
詳しくは「「eLife(イーライフ)」と「ウィルAGAクリニック」を3つの項目で比較!」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!